2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧
2004.03.28 Web posted at: 14:26 JST - CNN パレスチナ自治区ガザ市(CNN) 当地で人道援助活動などをする複数の国連機関は27日、イスラエル政府による活動妨害に抗議し、29日からガザ地区での活動を一時停止すると発表した。 国連のアブハスナ報道…
陸上自衛隊のイラク先遣隊が入った2カ月前には歓迎ムード一色だったサマワの街が、過剰な期待と「目に見えない支援」とのギャップに、微妙な変化を見せ始めている。 「自衛隊の活動の成果が出るのがあまりにも遅く、市民の不安と不満が高まっている」。27…
26日付のインド各紙によると、東部コルカタ(カルカッタ)郊外の博物館から、インドの国民的英雄である文学者、ラビンドラナート・タゴール(1861〜1941)が受賞したノーベル文学賞のメダルなどが盗まれた。25日に発覚し、バジパイ首相らに緊急…
国連安全保障理事会は25日、パレスチナのイスラム過激派ハマスの精神的指導者ヤシン師殺害をめぐり、非常任理事国アルジェリアが提出したイスラエル非難決議案を採決した。15理事国のうち、フランス、ロシア、中国など11理事国が賛成(棄権3カ国)し…
イラク開戦後の民間人死者、最大1万人突破 NGO集計 イラク戦争開始から1年、英米の非政府組織「イラク・ボディーカウント(IBC)」によると、今月22日時点で開戦後の民間人死者は最大1万625人、最小8776人となり、最大見積もりで1万人を…
[アンタナナリボ 15日 ロイター] マダガスカルの国営ラジオは15日、今月2度にわたって同国を襲ったサイクロンによる犠牲者は少なくとも103人、行方不明者は165人となったと報じた。また、約12万人が家屋を失ったとしている。 これらサイクロ…
【ニューデリー=林英彰】ネパールの国軍報道官によると、同国西部ベニで21日、王制廃止などを求めている反政府組織「ネパール共産党毛沢東主義派」と治安部隊が12時間に及ぶ戦闘を行い、毛派の500人以上が死亡した。 ロイター通信によると、1回の戦…
【カブール21日共同】アフガニスタン西部のヘラートで21日、同国のサデク航空観光相が殺害された。国営カブールテレビなどが伝えた。航空観光相はタジク人で、軍閥として知られるヘラート州のイスマイル・ハーン知事の息子。 ロイター通信によると、州知…
2004.03.21 Web posted at: 13:33 JST - CNN (CNN) イラク戦争開始から1年の20日、欧州、北米、南米、中東、アジア、オセアニアなど50以上の国・地域で反戦や反テロの集会が開かれた。 ローマでは約30万人(主催者発表)が「政治家はうそつきだ…
アメリカさえイラクから出ていくことを画策中 その最中に日本の自衛隊が出かけて行っているバカさ加減 いまや大組織になったアルカイダ、先進国の政権を倒す力まで持っている。 イラクの石油を手に入れ、大統領選の再選を不動にする――こんな“不純な大義”で始…
01年9月11日の同時多発テロ直後からアルカイダによる犯行との見方が強かったにもかかわらず、ブッシュ米大統領やラムズフェルド国防長官がイラク攻撃を指示していたことが21日、前大統領特別顧問の証言でわかった。 米CBSテレビの報道番組で証言し…
小泉首相「国民にテロと戦う覚悟ある」 イラク開戦1年 小泉首相は19日夜、イラク戦争開戦から1年となることに関連して「正しい戦争だったと思っている」と改めて強調した。また、スペイン列車爆破テロ後の犯行声明で日本もテロの対象となると示唆してい…
本紙記者が目撃したバグダッドテロの現場 バグダッドが深い暗闇に包まれた17日夜8時30分頃。私はイラク主要人物に対するインタビューの件でホテルを訪れていたアバス(56)氏を見送り、ちょうど部屋に入っていた。 「カン、ウルルー」 凄まじい轟(ご…
米英に「だまされた」 ポーランドが初めて批判 【ベルリン18日共同】ポーランドのクワシニエフスキ大統領は18日、イラクの大量破壊兵器問題で「わが国はだまされてきた」と述べ、名指しを避けながらも、旧フセイン政権下の大量破壊兵器の存在をイラク戦…
リンクページに「ブルケンゲ応援サイト」を追加しました. ブルケンゲとは,東アフリカの呪術的太鼓をベースに結成された太鼓ユニットで,ウペポの仲間の中でも相当に強烈です. 「音楽とはエネルギーである」ということを一度体感してみてください. ついで…
小泉内閣の支持率が上昇している。毎日(8日付)の調査では50%と昨年10月以来5カ月ぶりに50%台に回復。不支持率は8ポイント減の29%である。先月の日経調査でも48%と昨年末より5ポイントアップだし、読売でも51.5%の高支持率をキープ…
【ストックホルム=沢田敬介】イラク戦争開戦一年を前に、イラクの大量破壊兵器査察を指揮した国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)のハンス・ブリクス前委員長は本紙との会見に応じ、米政府高官からの圧力やニューヨークの事務所、自宅の電話が米政府…
ノーベル賞作家大江健三郎さん(69)が5日、日本外国特派員協会(東京)で講演し、平和憲法に反する、現在の「戦争への運動」を批判し、小泉首相の国会答弁は質問に答えておらず、表情から「薄笑いをする首相」として記憶されるのではないかと皮肉った。 …