2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
牛丼何杯食える? ●http://www.news.janjan.jp/government/0807/0803313960/1.php ●http://www.mof.go.jp/1c006.htm いやーすごいですなぁ. これも「小泉以降」ですか. これ思い出しました. 大部分は米国債を買って,「お世話になっているアメリカさん」…
ウソを一つつくと,そのウソを誤魔化すためにまたウソをつく.法や制度というのもこれに似て,次々と複雑化していく.ウソをつきつづけていると,もう何がウソで何がホントかすら判らなくなるように,法や制度も複雑化すればするほど訳がわからなくなってい…
●HEAVEN Beijing's heat and smog ―世界一苛酷な闘いが、いま、始まろうとしている― あなおそろしや. 私なら辞退する.東京オリンピック [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2004/06/25メディア: DVD購入: 3人 クリック: 86回この商品を含むブログ (97件) …
WTO閣僚会議ドーハラウンドは決裂しました. 何かというとすぐに暴力をふるう世界の広域暴力団米国,以前から予想していた経済破綻とドル基軸崩壊がますますリアルに見えてきた. 植民地時代から収奪し蓄積し続けた資本と軍事による暴力しか他国より優れ…
これだけははっきりしている. 化石燃料である. パイプライン構想 - Google 検索 「パイプライン」の検索結果一覧 - 【ねこまたぎ通信】 アフガニスタンもイラクもイランもウクライナもスーダンもナイジェリアも,南米とか中東とかシベリアとかアフリカとか…
どうやら,小林多喜二の『蟹工船』がブームらしいですね.理由について私は全く存じ上げませんが,先日近所の書店でも平積みされているのを見ました. でも,『蟹工船』は著作権が切れているので,青空文庫で無料で読むことが出来ます. 図書カード:蟹工船 …
いやあ,まいりました. デーヴ・グロスマンの『戦争における「人殺し」の心理学』 あちこちで評判になっていて,アマゾンでも★★★★★だったりするもんだから読みましたが,ひどい内容でした.っていうのは,著者の分析内容のことではなく,本としての体裁がま…
(´∀`)b グッジョブ!! 歴史的な快挙です. しばらく魚が食べられなくても我慢します. あまりの無能無策の日本政府に対して全国の漁民が立ち上がりました. 当然国民一人一人に対する訴えでもあります. 日本国民の誰よりも我慢強く根気よく自然に対峙して生…
しかし,まー,あれです. 全仏オープンの後,ユーロ2008,ウインブルドン,と続きまして睡眠時間が限りなくゼロに近いこの1ヶ月だったのですが,ウインブルドンの決勝は午後10時から見始めて終わったのが午前5時過ぎという記録的な長時間に及びまし…
メインサイトの方がようやく移行完了しました. ますますのご愛顧をいただきますようによろしくお願い申し上げます. Absurd Universe in Me(僕の不条理宇宙)