2014年03月09日のツイート
"Things will be alright in the end. just on the way now "
yes (≧∇≦)b
近年のヨーロッパの映画などを観ると、異文化に対する誤解や偏見はずいぶん少なくなったように思える。
誤解や偏見を逆手にとって笑いを生み出すことが出来るようになった。
一方で、当事者からみれば表現者自身の誤解や偏見がまだまだ見え隠れすることも否めないところだ。
しかし、その当事者が自分のいる場所の文化をどこまで理解しているのかといえば、私自身を振り返ってみて怪しいものだと思わざるを得ない。
むしろ、誤解や偏見は私たちに常について回るものだろうかと思案する。
ただ、誤解や偏見が自分の人生を偏狭でつまらないものにすることに一役買っているということは間違いないところのようだ。
視点を変えたとたんに、ぱっと視界がクリアに開け、豊かな気持ちになれるといった経験は誰でも持っているでしょう。
私も旅の途上で少しずつではあるがそんな経験を積み重ね、そのことによって少し前を歩けてるような気がする。
今は、Just on the way なのだわ、と思うとずいぶん楽な気持ちになる。
@takapapacom: それにしても、パラリンピックのライブをぜんぜんやらんな。ナショナリズムの鼓舞にならんということか。障がい者は戦争では役に立たんということか。
@takapapacom: 近年のヨーロッパの映画などを観ると、異文化に対する誤解や偏見はずいぶん少なくなったように思える。... URL
@takapapacom: 粉雪がさーーっと音を立てて降っている。
@takapapacom: "Things will be alright in the end. just on the way now " yes (≧∇≦)b
@takapapacom: 「もっとも恐れるのは、現在そのままの未来」うん、(≧∇≦)b
@takapapacom: 「本当の失敗とは、何もしないことだ」うん、(≧∇≦)b
@takapapacom: 家族の絆とか故郷への想いとか判りやすいんだけど、明らかに問題のすり替えと矮小化があり、欺瞞が見え隠れする。もっとも恐ろしいのは、こういう表現をさらっと作ってみせる人たちとその「善意」である。
@takapapacom: The 中東情勢 Daily is out! URL Stories via @Alraypsen @santafeez @stevelutes
@takapapacom: RT @umitoyama_k: NHKの震災特集 と TBSのサンデーモーニング、雲泥の差の報道のようですね。ちゃんと地震で外部電源を失われた件、放射能の被害の件、現地から関口さんらが生放送できちんと伝えていました。
@takapapacom: The Shanti Favorite Tweet Daily is out! URL Stories via @STWuk @2tarou
@takapapacom: 「またもやホワイト・ハウスの阿呆は、誤って、愚かにも、クリミアが自決権を行使するのは“国際法違反”だと宣言した。アメリカ政府が使う「自決」というのはアメリカ帝国の役に立つプロパガンダ用語ではあって、現実の人々が実際に行使すること... URL
@takapapacom: <大震災3年>上 遅れ目立つ復興 被災者救えぬ政治の怠慢(3月9日)(北海道新聞) URL
@takapapacom: 秘密保護法 言わねばならないことの記事一覧 URL
@takapapacom: たかぱぱの進言でつけてもらったミラーです。私も出会い頭に一度ひかれかけたことがあります。昔からよく車にひかれるので慰謝料で生活しています。うそ。 URL
@takapapacom: 新しい写真をFacebookに投稿しました URL
@takapapacom: 新しい写真をFacebookに投稿しました URL
@takapapacom: 新しい写真をFacebookに投稿しました URL
@takapapacom: 今日は散歩をしていると、汗ばむ陽気です。
@takapapacom: The 東日本震災関連情報 Daily is out! URL
@takapapacom: The Politics Daily is out! URL Stories via @oya_kero
@takapapacom: The Shanti Daily is out! URL Stories via @KENKOOKINAWA @winnywinny @takase89
@takapapacom: [Twitter][まとめ]2014年03月08日のツイート URL