国際理解フォーラム
なんだかんだとイベントが盛り沢山の秋である.娘たちの運動会や地域の体育祭,うぺぽの民芸品販売などなど.
近々篠山国際理解センターの行事(下記参照)で民芸品販売を行いますが,その時にはケニアの揚げ菓子「マンダジ」も販売しようと画策中です.
先日はご当地の陶器祭りで大皿と小鉢を二枚買ってきました.この大皿はさる先生の作品で,女房曰く「大変な掘り出し物」だそうです.残念ながらそのへんのことは私にはよく判りません.ただ,最近陶芸というものにも関心を抱いており,いくら眺めていても飽きが来ない不思議な魅力を感じます.
その他,お食事会や知人の来訪などなど,いろいろ予定が入っていてまさに秋たけなわ.
〜心の国境を越えて〜
第6回 国際理解フォーラムin 篠山
アフリカ西部セネガルの太鼓を中心にまちを生き生きと活性させた米田聡さんの講演とその太鼓の響きをお楽しみ下さい。小中高生対象のアフリカの太鼓体験教室も開きます。
日 時:2000年11月23日(木)13:30〜16:00
会 場:丹南健康福祉センター 2F
内 容:第1部 13:40〜14:40
『ワールドミュージックをまちのリズムに』
講演 米田 聡さん (富山県福野町)
演奏 アフリカの太鼓
出店・展示コーナー14:40〜15:00
篠山ナマステ会 ウペポ篠山支部 たんばグリーンフォース他
第2部 15:00〜16:00
『わたしからの発信』
市民の国際理解についての意見交換会
『アフリカの太鼓ワークショップ』
小・中・高生対象のアフリカの太鼓体験教室
参加費:無料
≪アフリカの太鼓体験教室≫
対 象:小・中・高生
申込み:11月10日(金)〆切
篠山国際理解センター
TEL/FAX:0795−94−3979