今年二度目の2000年問題
気象庁のコンピュータが一部誤作動したみたいですね.
地球の公転周期と暦とのずれを調整するための閏年が100年に一度は無しなんだけど,400年に一度はそのまま閏年にしなければならないという,結局今年は閏年ってやつだ.
どうしてこんな面倒なことするんだろう? イスラム歴みたいに別にずれたっていいじゃないか.四年で約一日ずれるわけだから,だんだんずれていって700年ほどたつと季節が完全にひっくり返って,「今年の夏は雪が多くて困るねえ」とか「今年の冬は暑いねえ,30度を超える真冬日が・・・・」なんて面白いじゃない.俳句の季語や季節の風物詩もみんなひっくり返ってしまって,古典文学なんか勉強するの大変だろうなぁ.かき氷食べながら紅白歌合戦,山や海でキャンプファイヤーを囲むクリスマスもなかなかいいんじゃない.
春夏秋冬って言葉自体使わなくなるかも.いわゆる雨期,乾期みたいに,暖期,暑期,涼期,寒期なんてね.
ふーむ,大して面白くないか.