【ねこまたぎ通信】

Σ(゜◇゜;)  たちぶく~~ Σ(゜◇゜;)

 人々の声を聞こう.

昨夏のレバノンでの惨状を伝えたのは,戦火のレバノンに暮らすブロガーたちと一部の勇敢なフリージャーナリストでした.残念ながら私たちのメディアの多くは,後追い報道と軍事戦略的な動きと政治家・識者の分析を伝えるばかりで,そこに暮らす一般市民の声はなかなか伝わってきませんでした.
根本的に何かが欠けている,そう思えてなりません.
人間の声が聞こえてこないんです.人間の実存が感じられないのです.
本当にそこで何が起こっているのか,そして,その中で人間がどうやって生きているのか,そのことをほとんど知らずに,政治や戦争を語り,分析し,批評し,提言し,何食わぬ顔で日常から切り離している.
でも,実はそうやって「想像力」をどんどん鈍化させていってるのです.
昨日リバーベンドの日記を読んでいて,つくづくそれを感じました.
しばらくそういう声に耳を傾けたい,そういう声を集めていきたいと思います.


リバーベンドの日記より.
私たちは読まなければならない.

「今夜は書かなくてはならない」なぜなら・・・
===================================
バグダードに住む若いイラク女性、リバーベンドのブログも書きつがれてもう4年目に入りました。状況はますますきびしく、昨年12月31日から50日以上たっての更新。「今夜は書かなくてはならない」とわが身をむちうつようにして書かれた。読むのもつらい内容ですが、どうか転載転送され多くの人々に読まれますように。同日続いてアップされたこの事件に対するマリキ首相の対応についてのブログを、後ほどお送りします。
(この記事は、TUPとリバーベンド・プロジェクトの連携によるものです)
原サイト:http://riverbendblog.blogspot.com/
日本語サイト:http://www.geocities.jp/riverbendblog/
====================================

2007年2月20日 火曜日

サーブリーンのレイプ...
最近、ブログするエネルギーと決意がなかなかわいてこない。イラクの状況を考えるだけで消耗し落ち込むからだろうと思う。でも、今夜は書かなくてはならない。

これを書いている今、チャンネル4(ナイル衛星放送で見られるMBCのチャンネル)では、借金から抜け出す方法をオプラ[トークショーの司会者]がアメリカ人に教えている。スタジオを埋める、見るからに買い物しすぎてるアメリカ女性たちに対して、ブランド品をもっと減らしてもやっていけるとゲストが話している。収入と財産をいかに増やすか、彼らがしゃべっている時、アル=ジャジーラでは若いイラク女性のサーブリーン・アル=ジャナービーが、イラク治安部隊に家から拉致され、レイプされたと語っているのだ。視聴者には彼女の目しか見えない。彼女の声はかすれ、上ずったり詰まったりする。ついに彼女はもうこれ以上話せないとレポーターに告げ、恥ずかしさのあまり目を覆ってしまった。

彼女は誰よりも勇気あるイラク女性かもしれない。アメリカ軍とイラク治安部隊が女性たち(男性たちも)をレイプしていることはみんな知っている。でも実名でこのことを世間に明らかにしたのは、彼女が最初ではないだろうか。彼女が自分の身に起こったことを語るのを聞くと、私の心は痛む。彼女をうそつきという人もいるだろう。他の人たち(戦争を支持するイラク人も含む)は彼女を売春婦と呼ぶだろう―あらかじめ言っておく。恥を知れ。

サーブリーンを誘拐するとき、どんな口実を使ったのだろうか。たぶん彼女は「テロリスト容疑者」といういつもの見出しでやつらが拘束する何千人もの人々の一人なのだろう。CNNやBBCやアラビーヤの字幕で「イラク治安部隊が暴徒を13人拘束した」と出たうちの一人だったかもしれない。彼女をレイプした男たちは、ブッシュとコンディがあんなに自慢しているあの治安部隊、つまり、アメリカ人に訓練された人々なのだ。これはアメリカのイラク占領ドキュメンタリーをひもとけばすぐに見つかる章。レイプされ、殺され、両親と妹たちとともに焼かれた14歳のアベールのことを語る章だ。

やつらは、バグダード南部のハイ・アル=アミルという地域にある家から彼女を誘拐した。ギャングなんかじゃない。イラク平和維持隊か治安部隊。アメリカによって訓練されたやつらじゃないの?どういうやつらか知ってるでしょ。彼女は残酷に集団レイプされ、今そのことを語っている。彼女は、安全のためかプライバシー保護のため、顔を半分隠している。彼女が語ったことをここに翻訳してみる。

「私は『私は何も持ってない(私は何もしてない)』とその人に言いました。彼は『何も持ってないって?』と言いました。ひとりの男が私を地面に投げつけ、私はタイルで頭を打ちました。彼はそのことをやりました―つまり、私をレイプしました。次の男が来て、私をレイプしました。3人目もまた私をレイプしました。(間―すすり泣く)私は彼らに頼み、叫びました。すると、一人の男が私の口を覆いました。(不明瞭、泣く)別の男が来て言いました。『終わったか?おれたちも番を待ってるんだ』すると彼らが言いました。『だめだ、アメリカ人の委員が来た』。彼らは私を裁判官のもとに連れて行きました。

キャスター:サーブリーン・アル=ジャーナビーは、治安部隊のひとりが彼女のビデオ/写真を撮り、レイプのことを人に話したら殺すと脅したと語っています。彼女が調査官に会ったあとで、また別の将官が彼女をレイプしました。


サーブリーンは続ける。
「男たちの一人が言いました…私は彼にこう言ったのです。『どうか―あなたのお父様とお母様にかけて―私を放してください』彼は『いや、いや。母親の魂にかけて、おまえを放してやるさ。ただし条件がある。お前がたった一つこっちにくれさえすればね』と言いました。私は『何を?』と尋ねました。彼は『レイプしたいのさ』と答えました。私は『だめ―できません』と言いました。すると、彼は私を武器のある部屋に連れて行きました・・・そこには武器、カラシニコフがあり、小さなベッドが(不明瞭)、彼は私をそこに座らせました。それから(将官が来て)彼に言いました。『この女を置いていけ』。私はクルアーンにかけて誓い、言いました。『預言者の光にかけて、私はそのようなことをしません・・・』。彼は言いました『そのようなことをしないって?』私は答えました。『はい』。

(泣く)彼は黒いホースを持ち上げました。管のようでした。それで腿をぶたれました。(泣く)私は言いました『私になにをしてほしいというの?レイプしてと言えというの?私にはできないわ・・・私は***(売春婦)じゃないもの。そういうことはできないわ』。すると彼は『俺たちは欲しいものを取る。欲しいものでなければ殺す。それだけだ』と言いました。(すすり泣く)もうこれ以上話せない・・・ごめんなさい。最後まで話せません」


この女性を見て、激しい怒りのほか何も感じることができない。私たちはいったいなにを得たのだろう。私は知っている。外国人が彼女を見ても、決してわが身に引き寄せて感じることはできないだろう、ということを。彼らは気の毒だと思うだろうし、少し怒りを感じるかもしれない。でも、彼女は私たちの仲間で、彼らの仲間じゃない。彼女はTシャツとジーンズに身を包んだ少女ではないから、彼らはせいぜいぼんやりとした同情を感じるだけだろう。かわいそうな第三世界の国々―女性たちはこんなことに耐えている、と。以前は決してこんなことに耐える必要がなかったことを知ってほしい。イラク人が路上でも安全でいられたときがあったのだ。もうずっと前のことになってしまったけれど。戦争の後、私たちは、少なくとも家にいればしばしの間安全だと慰めあった。家庭は聖域、じゃなかった?もうそんなこともなくなってしまった。

彼女は、自分自身の家やイラクの刑務所で暴行された数十人、あるいは数百人のイラク女性の一人にすぎない。彼女は私のいとこに似ている。友達に似ている。たまに道で会うと立ち止まって噂話をした隣人に似ている。彼女を見るイラク人はみんな、彼女のうちに、いとこを、友達を、姉妹を、母を、おばを、見るだろう・・・。


来月3人のイラク女性の処刑が予定されていることについて人道機関が警告を発している。ワッサン・ターリブ、ザイナブ・ファディル、リカ・オマル・ムハンマドの3人だ。いずれも「テロリズム」の罪に問われている。つまり、イラクレジスタンス組織とつながりがあるということ。これは、彼女たちが、レジスタンスに加わっていると疑われる人物の親戚かもしれないという意味だ。あるいは、彼女たちがたんに悪いときに悪いところにいただけのことかもしれない。一人は刑務所で出産した。彼女たちがどんな拷問に耐えたのだろうと思う。アメリカの占領下でイラク女性は少なくとも“ある程度は”平等だったなんて、誰にも言わせない―いまや男性と同じように処刑されるほど平等なのだ。

そしてまた、国内や国外にいるイラク人とイラクにいるアメリカ人、どちらにとっても状況は悪化し続けているときに、アメリカにいるアメリカ人はいまだに戦争や占領を――勝ったのか、負けたのか、良くなったのか悪くなったのかと討論している。

ぐずぐずと問い続けているあらゆる馬鹿者たちのためにはっきりと言おう:状況は悪くなった。もうおしまい。あなたの負け。あなたが持ち込んだ、アメリカじこみの猿どもの歓呼を受けて、戦車でバグダードに乗り込んだ日に、あなたは負けた。兵士が陵辱したすべての家族を、あなたは失った。アブ・グレイブでの写真が公表され、私たちが目の当たりにしている、この路上で繰り広げられた残虐行為が、収容所の壁の向こうと同じだと実証されたとき、勇ましく、まっとうなイラク人をあなたは失った。殺人者を、略奪者を、無法者を、そして暴力団の親分たちを権力の座につけ、イラクの最初の民主政府として彼らを迎えたとき、あなたは負けた。身の毛のよだつ処刑を最も偉大な達成と称したとき、あなたは負けた。かつては持っていた敬意と評判を失った。3000以上の兵士を失った。それがアメリカが失ったもの。せめて石油がそれだけの価値あるものであったと願いたいものだ

午前1時9分 リバー

(翻訳:リバーベンドブログ翻訳チーム:伊藤美好・金克美)

------------------------------------------------------------------------
TUP速報
配信担当 萩谷 良
電子メール: TUP-Bulletin-owner@yahoogroups.jp
TUP速報の申し込みは:
 http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/
*問い合わせが膨大な数になっています。ご返事が書けない場合がありますので、
ご容赦ください。
■TUPアンソロジー『世界は変えられる』(七つ森書館
 JCJ市民メディア賞受賞!!
■第II集 も好評発売中!!

(太字takapapa)


News of the Dirty War | Village Voice
ひどいね - 【ねこまたぎ通信】
必ず戦争で起こること - 【ねこまたぎ通信】
ブッシュ支配下のイラクで行われている拷問はサダム支配下よりもひどい - 【ねこまたぎ通信】
少女レイプ事件は違法占領下の大罪 イラク駐留米軍の欺まん - 【ねこまたぎ通信】
軍隊の特質がよく出ている. - 【ねこまたぎ通信】
イラク情勢ニュースの気になる記事 - 【ねこまたぎ通信】
妊婦11人死亡、産科病院に米軍が行かせず - 【ねこまたぎ通信】
米国は世界最大の人身売買国 - 【ねこまたぎ通信】
加速する暴走機関車、破滅へひた走る - 【ねこまたぎ通信】
アメリカ軍が発明した最終兵器は人質としてのイラク人女性拘束 - 【ねこまたぎ通信】
受難のイラクの女性たち - 【ねこまたぎ通信】
'It's Fun To Shoot People' - 【ねこまたぎ通信】
正義と民主主義をもたらすはずの軍隊のやったこと Abu Graib刑務所収容者の供述 2004年6月1日 供述調書翻訳チーム 1 - 【ねこまたぎ通信】


紛争地域で翻弄される子どもたちの声をアルジャジーラが伝えています.

Children of Conflict

http://english.aljazeera.net/NR/exeres/EC9D9CB4-1978-43E1-A91C-4EBB1F77AA3D.htm


Around the world, millions of children are the unheard voices of war. And the horrors they witness today will inform the adults they become tomorrow. Will they grow up to be the next leaders, teachers, freedom fighters or terrorists?


Nadene Ghouri
Children of Conflict is a four-part series which explores the lives of children whose lives are blighted by growing up in conflict zones. Nadene Ghouri goes in search of what the past has created and what the future holds for these young people.

She travels to Afghanistan, the Democratic Republic of Congo and Lebanon but begins her journey in Gaza, where she meets children growing up in an environment of frequent violence and constant economic depression.


PART ONE:Gaza


One of the World's biggest news stories, in one of the smallest and most claustrophobic strips of land on earth. Gaza is a virtual prison with no way in and hardly any way out.

In an exclusive story, we talk to the grandchildren of Fatima Al Najar – the oldest female Palestinian suicide bomber. Bewildered and grieving for their grandmother, the children say all they want to do is to follow suit and become 'martyrs' themselves.


"I want to do the same. And I will recruit the other children of this town for martyrdom," says 14 year old Fatima. When she grows up she wants to study chemistry and engineering at university. "That's if I don't become a martyr first," she says.

Her views are contrasted with another girl, 13 year old Rana, who dreams of being a journalist "so I can tell people how we suffer here. I am a child, I know what death means, I know what war means, I know what blood means. Me and all the children here know what it means".


Or Tehal, just 10 years old – and who wants to be the first female Palestinian president.

Her three wishes? To clean up the mess left behind by Israeli bulldozers, to give children their rights "because they have no rights here" and finally, "to build a new Gaza".


PART TWO:Lebanon

The town of Qana has become synonomous with Lebanon's tragedy. Believed to be the site where Jesus performed his first miracle of turning water into wine, the town has earned infamy for two massacres of children 10 years apart. The first attack came in 1996, when Israel bombed a UN base sheltering 800 people – most of them children. Over 100 children were killed or maimed.

The second massacre was during last year's war on Lebanon. A rocket hit a house where several families had taken shelter in the basement. It collapsed – burying the children in rubble. Seventeen were killed. The images of children being carried from the rubble, looking as though they were sleeping, horrified the world.


The film goes back to find the survivors of the first massacre - now teenagers – to find that although most of them have rebuilt their lives, last summer's slaughter devastated them emotionally. And there are extraordinary parallels between the two stories.

In 1996, three year old Hussein Belhas was believed dead, and was put in a morgue freezer. Remarkably, he was discovered alive and was rescued. Now 13, a composed Hussein says: "I am the boy who died, and then came back to life. This was my destiny." Still suffering horribly from his injuries (his leg was blown off at the kneecap and has grown back as a twisted stick), Hussein will require medical treatment for the rest of his life: "When I try to play football, it hurts me. I stay awake all night with the pain."


His truly incredible story sits alongside that of Hasan Shalhoub, just four years old. In the massacre of 2006, Hasan lost his sister Zeinab, who was seven. Also believed dead, Hasan was left over-night in a makeshift morgue. "In the morning I woke up. I started talking to a little girl next to me, but she turned out to be dead. Then I asked for my mother."

Too young to fully realise the extent of his dramatic escape, Hasan says: "I was only injured a little bit in my head. I am fine now."


PART THREE:Afghanistan


Afghanistan is said to be the land where God only comes to weep. A place of wild beauty and extreme cruelty, it seems never to have known peace.

After the civil war of the 1980s, two-thirds of the population were either dead or refugees. And after the curse of the Taliban, a new hopelessness descended on the country. Although Afghan children don't know why any of these wars happened, they know they have been born into a devastated land. Misery, poverty, cold and never-ending internal conflict - this is their lot.

The film looks at the many ways children are compelled to work in order to help their families to survive, and at the terrible conditions they are forced to endure.

Few play activities for children exist, and with no sewage or drainage system in Kabul (population 3.5m), many of their play areas double as open-air toilets.

Signs of war damage abound, and the hospitals bear witness to the daily admission of children maimed by the unexploded ordnance which has littered the fields and valleys of Afghanistan for decades.

The orphanage outside Kabul provides food and shelter for the parentless kids, and though there's no future to look forward to, at least it's warm.


PART FOUR: Democratic Republic of Congo

The film goes inside the minds of the Congolese child soldiers. What makes an 11 year old child capable of awful brutality? "I saw my father die, then they killed my aunt. I didn't want to die by machete at home. That's a pointless death. So I decided to join the militia," says 13 year old Eric.

Responsible for the killings of thousands of innocent lives, the feared child militias of the DRC tell how their childhood was lost. Victims of a war no one understands, brutalised by their commanders who turned them into armed brigands, the children became murderers and rapists in a "kill or be killed" conflict.

For some there is hope. Fourteen year old Jolie describes how she preferred a machete to a gun in battle: "A gun can run out of bullets. A machete is safer if you want to stay alive." She calmly recalls how she first killed a man: "I hacked off his head and hands."

But now she has changed her view. Holding her new baby in her arms she says: "This child will never join a militia. His father was killed in battle. And I saw too much suffering myself. What was it for? Nothing."

For others, like Eric, there is no way back to the normal world. Unable to tell his parents the truth about those he killed and unwelcome in his village he says: "At home I am nothing, but in the militia I had power and money. I want to go back to the bush."
________________________________________________________________

To contact us about this programme, click on 'Send your feedback' at the top of the page.

http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=251
Children's Voice from Iraq: September 2005
http://web.amnesty.org/pages/childsoldiers-index-eng
http://www.warchild.org.uk/index.asp
http://www.iht.com/articles/2005/11/24/features/novel.php
Iraq Kids


ちょっとショッキングな記事です.

Children of war: the generation traumatised by violence in Iraq | World news | The Guardian


つづく.


よろ↓